サヤカ
もうすぐお子さんが1歳を迎える皆様、おめでとうございます!
日々の育児本当にお疲れ様です。
1歳のお祝いは特別なものにしたいですよね。
1歳のお祝いに欠かせないのが、一升餅。
いきなり重たいものを背負わされた時の我が子の反応はとっても可愛いものです。
お祝い後、使ったお餅は自分たちで食べるのですが、一升のお餅を食べ切るのって結構大変です。
長女の時大変な思いをした経験から、次女1歳のお祝いは一升パンでお祝いすることにしました。
お餅はおめでたい食べ物。
パンにすり替わっちゃってますが、それは良しとしましょう。(笑)
もくじ
一升餅より一升パンを選んだ理由
先ほども触れましたが、単純にお餅を食べ切るのが大変だったからです。
長女が1歳の時は一升餅、正確には約2kgの切り餅をリュックにつめて背負わせました。
その後、消費するのに一苦労。
普段お餅を食べないのでいつ食べて良いのか困りますし、アレンジも浮かばない。
結局、食べきれぬと判断し実家行きとなってしまいました…。
サヤカ
我が家が購入した一升パンはこちら
そんなことがあったので、今回は一升パンでお祝いすることに決めました。
パンなら食べ切れる自信があります。


届いてみてびっくり。お、おっきすぎる…!
通販で購入し冷凍便で届きました。背負わせるだけなら冷凍のままで良いと思います。
一升パンの背負い方
こんな大きいパンをどうやって背負わせたかというと…
おくるみガーゼでくるみました!!!


おくるみでキャンディのようにくるんでゴムで固定。
そして子供に結び付け、背負わせました。
一升パンの食べ方
サヤカ
まず切り方ですが、名前がついてる硬〜い上部分を切ります。
その後、真っ二つに切ってそこからひたすら細くスライス。

普通の包丁で一升パンを切るのはかなり大変です!
ここからはレシピ例をご紹介します!
フランスパン

市販の明太子ソースやガーリックソースを付けてオーブンで焼くだけ。
これだけで立派な朝ごはんです。
パングラタン

パンを一口大に切ってホワイトソースをかけオーブンで焼きます。
ランチにぴったりです♪
ピザ

三角形に切り、ピザソース・野菜・チーズを乗せてオーブンで焼きます。
子供も大喜び☆
チーズフォンデュ
写真を撮り忘れましたが、一口大にパンを切りオーブンで焼き、チーズフォンデュにディップして食べました!
一升パンのデメリット
一生パンはとってもおすすめですが、デメリットもご紹介しておきます。
サイズが大きい
直径37cmなので、やっぱり1歳の子供が背負うには大きいです。
また、おくるみで結びつける為お子さんもバランスをとるのが難しいと思います。
しっかり立たせたい・歩かせたいと思っている方は、リュックを準備しておくことをおすすめします。
切る作業が一苦労
切るのにとても力が入りました。(普通の包丁だったから?)
切る作業で30分以上はかかってしまったかもしれません。
パンくずだらけになる
切った時にパンくずだらけになります。(これまた普通の包丁だったから?)
後、切る際はまな板に乗らないと思いますので、届いたダンボールの上で切るなど工夫が必要です!
しばらくパン生活になる
お餅に比べてパンの賞味期限は短いです。
これを買ったら毎日パン生活になるので覚悟しておいてくださいね。(笑)
パン好きには嬉しいですが♪
私はこれがきっかけでブレッドナイフの存在を知りました。
買っておけば良かった〜!
一升パンが通販で買えるパン屋さん
これからご購入を考えている方へ2サイトご紹介します☆
POMPADOUR(ポンパドウル)|自社サイト通販
デパートなどで買える高級パン屋さん。
1歳の特別なお祝いにぴったりですね♡
一升パンのお値段は3240円で、送料は関東だと770円。
全国に70店舗以上ありますので、店舗で購入できれば送料がかからずお得です。
事前にメルマガ登録しておけば、たまに送料無料クーポンが送られてきます♪
POMPADOUR(ポンパドウル)一升パン通販サイト


ポンパドウルさんはデザインが豊富です。
それぞれにひらがなでお名前を入れることができます。
通販の納期は1週間ほどかかりますので、余裕を持って注文しましょう☆
ハムンダー|(楽天のみ)
楽天ユーザーさんなら新たな会員登録など不要なのでこちらがおすすめ。
通常パンの配送は冷凍便が基本ですが、ハムンダーさんは冬のみ常温配送してくれます!びっくり!
デザインは1種類のみでお名前がひらがなで入ります☆
こちらは可愛くラッピングしてくれるので袋に入ったまま写真を撮るのも良し◎
一升パンのお値段は4180円で送料は冷凍の場合900円です。
こちらも納期は1週間ほどです。
まとめ
- 背負い方はおくるみガーゼなど使うのがおすすめ
- パンなのでアレンジレシピはたくさん!
- 半解凍で背負わせ、スライスしてから再冷凍すると長く食べられる
- 一升餅よりもインパクト大!(笑)
今回のお祝いは一升パンにして大正解でした。
我が家のようにお餅を食べる習慣がない方は一升パンおすすめです。
見た目のインパクトもあるし、一生の思い出になること間違いなし♡
ツイッターアカウントを持っていないのでコメントに失礼します。
ご友人の年子発言の件ですが、満2歳になる前に生まれた子は二学年差でも年子と言いますよ〜(^^)
発信されてる方なので、正しい知識があった方がいいかなとお節介コメント失礼します(>_<)
mariさん
こちらにコメントありがとうございます!
「2歳になる前だったら年子」の定義もやはりあるんですね…!
日本では3月に学年が切り替わるから学年で考えるのが主流になってますが、世界的にみると2歳になる前は年子って考えが一般的な気がしてきました。
コメントありがとうございます!!!